t-ueda のすべての投稿

シルバーウイーク

今年9月は,数年に一度の5連休となりました。

しかし,私はそのうち2日は仕事,後は遊べると思っていたら,寝込んでしまいました。

その前の週末から「疲れたなあ」と思っていたら,9/19夕方には発熱…もしやインフルエンザでは…と思いながら休日2日目の仕事はキャンセル。

翌日に念のために病院へ…やはり早速新型インフルエンザの検査,鼻から綿棒で検体を取って試験器で15分ほど…その間,マスクをつけられ,別室に隔離されました。その結果,新型ではなかったようで,解熱剤をもらって帰宅…その後2日ほど寝ていました…熱が引いたので連休最後の一日は家の中でゆっくりとしていました。あーーあ,最悪のシルバーウイークでした。

カードの処分

今日はカードの請求書などの整理をしました。請求書はとりあえず保存していますが,貯まったら古いモノからシュレッダーしています。

今日は使用していないクレジットカード3枚を破棄しました。2社は電話で番号などを打ち込んで手続きでき,カードをシュレッダーしました。1社は脱会手続きの用紙をダウンロードして記入し,カットしたカードと一緒に郵送します。

ポイントカードもいろありますが,まだ整理できていません。ケータイに組み込めるものは組み込んでいますが…

今日は選挙,リポの末路

今日は選挙でした。ただいまテレビでは結果が報道されています。

飛行場ではいつものメンバーが飛行していましたが,Oさんのヘリが上空でテールのベルトが切れて,そのまま落下しました。頭から落下したので全損に近いようです。一番前に搭載していた受信機用のリポがくの字に曲がってしまったので,またまたブースターケーブルでショートして見ました。写真のように火は噴きませんでしたがぱんぱんにふくれました。

充電器

休日に電動ヘリを飛ばしていますが土日連続で飛ばすと充電用サブバッテリーが自動充電できません。

週に一回なら平日の充電でサブバッテリが充電できますが,土日使うと日曜日には充電ができていません。そのため土曜の夜に充電するために充電器を購入しました。最近は重たいトランスを使わない充電器があるんですね。10A使用できるこの機種を1万円で購入しました。軽くて安くなっています。タイマー付きなので夜中に自動的にできあがります。ただし朝コードを外すのを忘れて車を発進しないようにしないと…

カムバック エアーウルフ

以前よりは涼しい日でしたが,まだまだ夏ですね。今日はエアーウルフが戻ってきました。


車輪がうまく動かなくなっていましたが,やはり飛行の姿は良いですね。

動画は下記からご覧ください。これはデジカメEOS5Dmk2のハイビジョン動画撮影機能で撮影したものを縮小したものです。約18MBと重たいですがどうぞご覧ください。

http://www.t-ueda.jp:8090/vod/2168.wmv

墜落原因判明

墜落したベンチャーの部品を点検してみました。
写真手前のサーボ用のリポ電池が不良で,左端のつなぎ部分の接触が不安定でした。セルの端を押すとつながりはなすと切れる状態です。

奥のバッテリーはモーター用5セルを4セルに改造したものです。こちらはスターター用にでも使おうかな。5セルが一本残るのが使いようがないなあ…

破損リポの実験

墜落したヘリのリポを実験してみました。

5セル6000mAhの大容量です。

墜落で1セルが熱を持っていたので分解して,みんなの期待により,ブースターコードでショートして見ましたが,期待に反して発火はしませんでした。

写真のようにぱんぱんにふくれましたがほぼ放電していたようです。

のこりは大丈夫なようなので4セルに組み替えます。

珍事発生,こんな壊れ方しますか

私ではないのですが,今日はヘリのマフラーがこわれました。

Nさんが上空飛行中に突然爆音がとどろき,何かが草むらに落下しました。飛行中にマフラーが落っこちたのです。整備不良かとおもったら…写真のようにマフラーの付け根から折れていました。不良品だったのか。それとも3Dの練習が過激だったのか???