木製の柱の根元に空洞ができて危ないので鋼管に変えてもらいました。小雨の中、ご苦労さまでした。

木製の柱の根元に空洞ができて危ないので鋼管に変えてもらいました。小雨の中、ご苦労さまでした。
表の掃き出しサッシを断熱のペアガラスに交換して、カーテンも新調してもらいました。
空撮してみた。
天日タンクを載せるために、セメント瓦を塗装してもらい、きれいになりました。他の屋根も塗ったらいいかな
まずは煙突掃除、すす払い、風呂釜のすす取り、風呂桶のジャバとクリーニング
おじさんが寄贈してくれたのでお参りしました。中央右が上田家、尾崎家、左が若宮講、左端半分隠れているのが弘法大師の観音堂、その左に藤原家、右の端に植田家のお社
今年もお伊勢さんが来ました。汗だくで舞ってくれました
残っていた下水の清掃 一年の汚れをクリーン。
なかなか上手にできませんが、お飾り作ってます
庭の松が枯れてきたので,伐採しました。
小雨の中、伊勢の神楽が来ました。コロナで頭を噛むのはなしだそうです
学生の田植え体験用に代かきしています。明日は田植え綱で手植えです。
西大寺観音院、上寺、常楽寺、武部神社
毎年恒例の初飛行,上空100mからの我が町です
ショートバージョンの動画はこちらから https://youtu.be/RdOZ8x1NUUU
あけましておめでとうございます
お餅つき、しめ飾り作り
岡山も初雪がチラリ、タイヤ交換、霜よけ
13年使ったエアコンが壊れたので交換です。今回は専門家に頼みました。
加温したので、芽が出始めました
寒くなってきたので庭の冬支度⁉️