「DIY」カテゴリーアーカイブ

ナット交換

今日はホンダのホイールなので純正の丸いナットに交換しました。
トルクレンチできちっと締めました。
そのあと映画「藁の楯」を見に行きました。
帰りにスタンドでガソリンを入れようとしたら会員カードを読み込んでくれません。店員をよんで対応してもらってもだめで、別のクレジットカードで単価を会員値段にしてもらいました。カードの磁気が飛んだようです。こんなこともあるんですね。再発行に3週間もかかるそうです

あさがおトイレ工事

我が家には四ヶ所に洋式便器(内3外1)、小便器(内1)がありますが、農家ですので外にも小便器が欲しいので今日はDIYしています。水道パイプが露出しないように工夫しています。今日は床をはつって、配管してコンクリートを塗って終わりです。あすは、あさがおを取り付けます。

お風呂のボイラー交換

我が家のお風呂は、天日タンク(太陽熱温水器)と全自動ガス給湯器(追い炊き付き)とゴミも焚ける灯油ボイラーが付いています。この灯油ボイラーが長年使ったせいか先日壊れて漏水し出したので、今日交換しました。今回も長府の灯油ボイラーですが長め木材が焚けるものにしました。都合で風呂釜と離れているので1.2mほどパイプが必要でした。周辺の壁などはまだ改修できていませんが、取りあえず使えるようにしました。

無線機のスイッチ

スイッチをステアリングにつけました。エーモンのワイヤレススイッチ(315MHz微弱電波使用)をステアリングに両面テープで貼り付け、受信機につけてリレー接点を無線機のPTT回路につなぎました。これでハンドルを持ったまま交信ができます。