自転車通勤

自転車通勤 片道14.7kmを約1時間かけて通っています。
自転車のハンドルにカメラをつけて撮影してみました。振動が多いので見にくいかと思います。またサーバーの具合で見れないこともあるかも…
帰宅ルートの前半(福浜→冨山)http://www.t-ueda.jp/vod/IONX0007_thm.wmv

帰宅ルートの後半(冨山→自宅)http://www.t-ueda.jp/vod/IONX0008_thm.wmv

ナット交換

今日はホンダのホイールなので純正の丸いナットに交換しました。
トルクレンチできちっと締めました。
そのあと映画「藁の楯」を見に行きました。
帰りにスタンドでガソリンを入れようとしたら会員カードを読み込んでくれません。店員をよんで対応してもらってもだめで、別のクレジットカードで単価を会員値段にしてもらいました。カードの磁気が飛んだようです。こんなこともあるんですね。再発行に3週間もかかるそうです

あさがおトイレ工事

我が家には四ヶ所に洋式便器(内3外1)、小便器(内1)がありますが、農家ですので外にも小便器が欲しいので今日はDIYしています。水道パイプが露出しないように工夫しています。今日は床をはつって、配管してコンクリートを塗って終わりです。あすは、あさがおを取り付けます。

Windows8でスリープすると、ネットワークが切断される

スリープ状態から起動するとネットワークカードが切断状態で、ディバイスマネージャーで再度「ハードウェアのスキャン」をしないと繋がらなくなっていました。ネット検索して下記のページを参照してドライバ(PROWinx64.exe)をインストールしてみました。

http://dogrungames.seesaa.net/article/263483916.html

 

パンク  桜

今日は自転車で出張して帰ろうと思ったらパンクしていました。自転車屋さんが近かったので押していってチューブ交換してもらいました。チューブが840円、交換工賃が1050円でした。

その後、時間があったので旭川河川敷のさくらフェスティバルに行ってみました。たこ焼き、牛串、アイスを食べました。

お風呂のボイラー交換

我が家のお風呂は、天日タンク(太陽熱温水器)と全自動ガス給湯器(追い炊き付き)とゴミも焚ける灯油ボイラーが付いています。この灯油ボイラーが長年使ったせいか先日壊れて漏水し出したので、今日交換しました。今回も長府の灯油ボイラーですが長め木材が焚けるものにしました。都合で風呂釜と離れているので1.2mほどパイプが必要でした。周辺の壁などはまだ改修できていませんが、取りあえず使えるようにしました。

ものづくりを楽しむブログ