新クワッドコプター AR-Drone2.0

注文していたAR-Drone2.0が届いたのでテスト飛行してきました。操作はAUのAndoroidケータイISW11Fでソフトをダウンロードしました。機体にはカメラ2台、超音波高度センサー(6mまで)、磁気、加速度センサーが付いているので、多少風が吹いても、操作しないでその高さ、位置をキープします。

 

 

動画

WiFiで操作 到達距離50m

リポ1000mAh 充電90分、飛行12分

前方カメラ12800X720px 30fps

操作画面でカメラ画面やバッテリー残量も確認でき、録画ボタンでケータイ内に録画できます

自転車(BMX)整備

BMXの変速機の調子が悪いので交換しました。オークションで 「シマノ(SHIMANO)STIレバー ST-EF51-8 ブラック 左右セット」を2600円で購入し、交換しました。

ついでにチェンのクリーニングを「PARK TOOL(パークツール) CG-2.2 チェーンギャング」でしました。見た目は新品になり、動作も快適になりました。

 

エアウェイブ ラジオ点検

FMラジオやワンセグの受信感度が低いように感じたので、ディラーに点検してもらいました。いろいろ調べていましたが、増設したバッ直を切ると直るとのことでした。後で確認してみるとドライブカメラを接続すると受信できなくなるので、ノイズフィルターを取り付けてアンテナから配線をはなすように引き直しました。何かノイズがでているようです。こんなことがあるんですね。

エアウェイブ 車検

6/28が期限なので車検をしてきました。予約で持ち込み、1時間程度で完了です。

発煙筒が期限で交換800円、費用61,990円、メンテナンスパック継続で18,900円でした。

近隣火災で本社のコンピュータに繋がらず書類は後からになりました。

ものづくりを楽しむブログ