サーバー修復中

12月はじめに自宅サーバーのハードディスクがトラブルでダウンしました。

ハードディスクを交換してシステムを組み直し、バックアップから修復中です。

最近の書き込みが不足していますが、徐々に戻しています。

12/13(日)ほぼ修復できました。データベースをバックアップしていなかったので手間がかかりました。

12/14(月)昔の写真データから古い思い出のページも作ってみています。自分史になるかな??

サーバーの大掃除

今日はサーバーを停止して,大掃除しました。

まず掃除機で外部のほこりを取ります。

それからふたを開けて,内部のゴミを大まかに掃除機で吸い取りました。

次にエアーダスターでほこりを吹き飛ばしながら反対側で掃除機で吸い取りました。

CPUや吹き出し口のファンにはしっかりゴミがたまっていましたが,きれいになりました。

年に一度はした方が良さそうです。

2.4GHzに移行中

今まではフタバR5014DPSで72MHz帯(53バンド)で使用してきましたが,2.4GHzに変更するために受信機を購入して移行しています。現在,TREX600,スーパーボイジャー4セル,ベンチャー90EPの3台を移行しました。

今後も順次移行していきます。72MHzの受信機はオークションで処分しています。

サーバーメンテナンス失敗

先日,何気なくサーバーのディスク容量が少なくなったので,いらないファイルを削除しようとしたら,このブログの必要なファイルまで消してしまったようです。拡張子がtmpだったので整理ソフトが勝手に削除しました。先ほど元に戻して復旧したようです。

これはテスト書き込みです。

Trex600も壊れた

背面飛行の練習中に向きが分からなくなり,テールから落ちだして立て直せず,そのまま草の中に落下しました。

ローター,リンケージ,キャノピー,バッテリーボードなどが破損しました。かえって修理していたらアンプも焼けていました。ハイペリオンの90Aに交換しました。今日は高く付きました。

ものづくりを楽しむブログ